ブログのデザインなどを変えました

更新しなくなって、早9年が立ちました。その間、いろいろなことがありました。このブログは、元々、DTIブログで始めたものですが、DTIブログは2013年12月17日にサービスを終了したため、ドメインを取得して、レンタルサーバーを借りて、ブログの運営を続けました。

しかしながら、サービスを終了したのは、DTIだけではなく、いろいろなブログがサービスを終了しました。また、FC2では、こっそり規約を変更して、複数のブログを運営するブロガーを閉め出したりしました

この影響で私はとても忙しくなりました。まあ、全部、Seesaaブログや忍者ブログなどのまともなブログサービスに引っ越してもよかったのですが、私は無料ブログにすっかり懲りたため、レンタルサーバーへ引っ越しました。

ブログが一つだけならそれほど大変ということでもありませんでしたが、ずいぶんな数に上るため、引っ越しは大変でした。実際、まだ完了していません。

そう言う事情で、引っ越したのですが、このレンタルサーバー会社は、料金は安いものの、トラブル続きでした。ついに、昨年の12月には、更新通知メールが来なかったため、契約の更新を忘れてしまいました。おかげで、偶然、今年の10月中旬に気がつくまで、ブログが消えてしまいました。

幸いにも、サポートに連絡をしたら、一日でブログが復活できました。日頃、トラブルがひどいわりには、ちゃんと復活できました。普通は、10か月も間が空くと、リカバリーは無理です。管理パネルを見ると、「Disaster Recovery Mode」になっていました。(^ ^;

今、ブログが消えていた期間の料金をどうしてもらえるのかが焦点になっています。

今回、ブログの復活に成功したのを機に、デザインを一新しました。前は、デフォルト状態で過去の記事だけがアップロードしてありました。他には、アクセス・カウンターを付けたり、記事の自動保存機能などを停止してあったぐらいです。

今回のリニューアルでは、まず、白い背景色を黒色に変えました。どうせなら真っ黒と言うことで、16進数で黒(#000000)を指定しました。訪問者数の推移を表示するグラフも背景色を真っ黒にしました。

サイトアイコンも設定していなかったので、設定しました。前、ショートカットアイコンに使っていた画像はico形式の小さなものなので、使えません。そこで、その元になった大きな画像からサイトアイコンを作成しました。

それから、ヘッダー画像も作成しました。また、プロフィール画像も付けました。プロフィールも書きました。非常に簡単なプロフィールですが、こういう簡単な内容でも十分ではないかと思います。私のことをもっと詳しく知りたい人は、ブログの記事を読んでいただければと思います。

ページ下には、サイト名とwordpress.orgへのリンクがあったのですが、wordpress.orgのリンクを外しました。そうしたら、サイト名とwordPress.orgへのリンクの間にあった「/」が残ってしまいました。そこで、これも一緒に消しました。

メタ情報、最近のコメントなど、不要なウィジェットは全部消しました。他にも、投稿画面の文字を大きくするなど、いろいろやりました。

リニューアル作業に丸一日かかりましたが、たぶん、前よりもは、少しまともになったのではないかと思います。

lainの以前のデザイン
Before

lainの新しいデザイン
After

それにしても、アクセス・カウンターの数値は、今日現在で600です。復活した時は、589でした。本当に人が来ないブログです。もしかしたら、自分が見ているだけかもしれません。

© 2010 – lain